治療コンセプト

    元住吉の歯医者、よしだ・ファミリー・歯科の治療コンセプト

    日常生活の中で「噛む」ことは、運動をしたり、食事をしたりする上で欠かせない行為です。一見当たり前のことですが、もし、この働きが少しでもずれたら、身体に多くの悪い影響が出ることをご存知でしょうか?例えば子供の頃の噛み合わせが悪いと、歯と歯の重なっている部分が磨きにくくなり、虫歯や歯周病の大きな原因になってしまいます。また、しっかりと食べ物を噛むことが出来ないので食事の栄養をきちんと摂取できなくなったり、背骨を中心に身体のバランスが崩れたりと様々な身体の不調に繋がっていきます。

    噛み合わせを整えることは見た目だけの問題ではありません。子供の歯の状態はそのまま大人になっても続きます。そのため、医)よしだ・ファミリー・歯科では「噛む」ことの大切さを患者さんへ丁寧にお伝えし、しっかりと噛めるお口の環境作りを一生涯サポートしていくことを心がけています。

    口腔内の悪化は全身に影響を与える

    元住吉の歯医者、よしだ・ファミリー・歯科の治療コンセプト

    日本人の平均寿命は、年々伸び続け、いまや世界的に見ても高水準です。そこで最近では単純に寿命だけを見るのではなく、「健康寿命」という考えが重視されています。

    医療・介護へ日常的・継続的に依存せず、問題なく日常生活を送れるかどうかを見る指標です。 歯科分野は健康寿命を伸ばしていく一つの鍵です。口腔内が不健康な状態だと、全身に様々な悪影響を及ぼすことが明らかになってきました。

    たとえば歯周病や噛み合わせの悪化(不正咬合)は、糖尿病や循環器疾患、自律神経失調症といった不定愁訴などのリスクを高めると言われています。つまり、口腔内の専門家である歯科医師が、患者様のサポートを行うことで、クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の向上に繋げることができます。

     

    全身に広がる歯周病菌

    元住吉の歯医者、よしだ・ファミリー・歯科の治療コンセプト

    日本の成人の約8割が罹患していると呼ばれる歯周病。初期段階では、痛みや違和感がほとんどありません。そのため症状に気付いたときには抜歯をしなければならないほど進行しているケースも見られます。
    このような特徴から「沈黙の病気」(サイレント・ディジーズ)と呼ばれています。

    歯周病の影響は口腔内に留まりません。歯周病は血糖値を下げにくくすることから糖尿病を悪化させ、逆に糖尿病が歯周病の進行を促進させるなど双方向に悪影響を与えることが明らかになっています。ほかにも、歯肉には様々な血管が通っているので、歯周病菌は全身に蔓延する恐れがあります。

    これによって引き起こされると言われるのが心筋梗塞、アルツハイマー、早産や低体重児出産、免疫機能の低下などです。
    またシニアの方にとっては、飲食物が間違って気道に入ってしまうことで、口腔内の細菌が肺に達する「誤嚥性肺炎」の危険性が指摘されています。

     

    噛むことと全身の健康

    元住吉の歯医者、よしだ・ファミリー・歯科の治療コンセプト

    歯を失うと、快適に物を噛むことは難しくなります。
    「柔らかい食べ物ばかり摂取する」「咀嚼回数が少なくなる」などが続くと、運動能力が低下し、血液の循環も悪化。すると、脳の刺激が減少してしまうので認知症のリスクが高まると言われています。
    しっかり噛むことが出来ない義歯(入れ歯)を使っている方も要注意です。

    また噛み合わせに問題があると、姿勢が悪くなり猫背などの原因となります。顎がずれてくると、それを調整しようと背骨などが歪み、その状態で固定化してしまうからです。
    またしっかりと口を閉じられなくなり、舌を正しい位置に置けなくなることから、口呼吸の大きな原因ともなります。

    唾液の分泌量が減少し、免疫力の低下に繋がるほか、顎の痛み、頭痛、腰痛、肩こり、眩暈、眼精疲労、不定愁訴などを引き起こすと言われています。

     

    健康な生活を維持するためのサポート

    元住吉の歯医者、よしだ・ファミリー・歯科の治療コンセプト

    歯周病の原因となる歯石やバイオフィルムは歯磨きでは落とすことは出来ません。そのため、当院では、プロの手による歯のクリーニング「PMTC」を実施しています。
    歯周ポケットの深さを測り、スケーリングやルートプレーニングなどで口腔内を徹底的に清掃し、細菌数を減少させます。これがプラークコントロールです。

    歯は一度削ったり、抜いたりすると元には戻りません。だからこそ、メインテナンスなどの予防に力を入れることが大切です。 3か月から6か月に一回、定期的に健診を受けていただくことで、歯周病のリスクを最小限に減らせます。

    疾患があれば早期に発見することも出来るでしょう。ほかにも、当院では咀嚼機能を改善していくために、インプラントや矯正治療、食事指導など幅広いニーズに対応し、患者さんの健康を歯科分野からサポートしていきます。

     

    安心・安全のご提供を可能にする6つのポイント

    元住吉の歯医者で歯周病治療

    01.ゴールの見える治療
    根拠のある診療計画を立て、ご納得いくご説明を行っています。治療方針とスケジュール・結果を明確化し、目に見える安心感を持って頂くために、治療計画表もお渡ししています。

    元住吉の歯医者で歯周病治療

    02.幅広い診療内容
    虫歯などの一般歯科から、インプラント、審美歯科、矯正歯科などの高度医療まで、患者さんのニーズにお応えできるよう、診療範囲を広げています。

    元住吉の歯医者で歯周病治療

    03.CTなどの先端医療機器
    患者さんに最良な治療をご提供するために、的確な診断は欠かせません。CTやレーザーなどを積極的に導入するのは当然のこと、先端医療機器を使いこなす技術も研究しています。

    元住吉の歯医者で歯周病治療

    04.徹底的な滅菌処理
    患者さんに安心して頂くために、院内感染予防に細心の注意を払っています。高温・高圧の滅菌・消毒により、常に清潔な医療器具にて診療をおこないます。

    元住吉の歯医者で歯周病治療

    05.専門カウンセラー在籍
    安心して治療を開始できるように、専門カウンセラーが在籍。インプラントコーディネーター認定を受けており、患者さんのご希望やお悩みをしっかりお聞きします。

    元住吉の歯医者で歯周病治療

    06.技工士との連携
    高度な医療は確実性が必要不可欠です。自由診療の治療の際、テクニシャン(技工士)がその場に立ち会い、確実な治療になるようすすめていきます。

     

PAGE TOP