こあら通信 Vol.22 こあら通信2020/03/10 乳歯列期の不正咬合のチェックポイント No.5 まず、前回の復習になりますが、いわゆる正常な乳歯列とは正中が一致して、上下切歯が接触し、被蓋が少しある。歯冠空隙(霊長空隙、発育空隙)がある。これを... 続きはこちら
こあら通信 Vol.21 こあら通信2020/01/21 子供の不正咬合 No.4 大事なことは乳歯列から永久歯列に生え変わるときに、きれいな歯並びに生え変わることです。ですので、子供の歯から大人の歯に生え変わる時期の歯並びの不正を見つけることが重要です... 続きはこちら
こあら通信 Vol.20 こあら通信2019/12/03 乳歯列の正常度 No.3歯並びは、乳歯列から健康できれいな歯並びの永久歯列に移行することが大事です。そのためにはそれぞれ乳歯列と永久歯列の正常な歯並びを理解することが大事です。乳歯列の正常像を理解して... 続きはこちら
こあら通信 Vol.19 こあら通信2019/11/12 子供の歯並びは大事です No.2 お父さんお母さんは子供の癖を見逃さない!1)乳歯列期指しゃぶりや口に物を入れて噛んで遊ぶような癖を見落とさない。このような過度の癖は、いわゆる出っ歯(上顎前突)、... 続きはこちら
こあら通信 Vol.18 こあら通信2019/10/04 歯並び咬み合わせは全身の健康に影響します No.1 いわゆる悪い歯並び、例えば見た目の問題はもちろんですが、前歯がすいていたり奥歯で噛めないなど、そういう状態が長期間続くと、歯も磨きにくい状態なの... 続きはこちら