ホワイトニングとは

ホワイトニングは20年近く前にアメリカで実用化された技術です。過酸化水素を使用して、歯の表面に付着した色素のみを落とすのでなく、歯自体を白くしていくものです。歯の表面を傷つけることなく、歯の中にある色素を分解して歯の明るさを上げて白くしていきます。
一般に、過酸化尿素の入ったプラスチックのトレーを口の中に入れてホワイトニングを行うものをホームホワイトニングといいます。また、歯科医院において、ハイパワーのビヨンドライトやアルゴンレーザーを使用して、短時間でホワイトニングを行うものをオフィスホワイトニングといいます。
ホームホワイトニング

アメリカでは20年以上の長い歴史があり、最もポピュラーな方法になります。個人の歯列にあったマウストレーを作成し、その中にホワイトニング材を入れ、一定時間装着することによりホワイトニング効果を出すものです。
しかし、一晩中マウスピースをつけるというのは、実際は想像以上に大変です。どうしてもマウスピースの違和感により睡眠をさまたげられがちになります。しかし、これを毎日続けなければならないのです。これにより、なかなか実行するのは難しいのです。
オフィスホワイトニング
据え置き型ライト(キュアリングライト)を使用することが主流になって来ています。高濃度の過酸化水素を「光」で活性化し、エナメル質内の着色物質を分解する方法です。
しかし、ここで注意しなければいけないことは、紫外線や熱に対して十分配慮がなければいけません。今日、安心・安全として使用されるのがキュアリングライトです。
また、オフィスホワイトニングの術後の注意としては、飲食物の注意と、術後約一週間は、ホワイトニング用歯磨材(パールホワイト)の使用をお勧めします。「パールホワイト」は、ハイドロキシアパタイトと微粒子の研磨材が入っていますので、歯面に付いた汚れの除去に有効です。

ホワイトニングに関するQ&A
- ホワイトニングの効果はどのくらい持続しますか?
- 個人個人によって差があります。元々歯の色が濃い人、子供のときに飲んだ風邪薬等が原因で歯の色が濃くなってしまった人は、ホワイトニングの効果は低くなります。また、着色性食品を好む人はホワイトニング後の再着色が早く起こります。しかし、3回法処置を行うことにより再着色は軽減されます。
- ホワイトニングのメンテナンス等は必要ですか?
- ホワイトニングにはメンテナンスが不可欠です。1回白くすれば終わりというものではありません。定期的なお手入れをしていかないと徐々に歯の再着色が起こります。
ホワイトニング後に避けた方が良いもの
- たばこは禁煙して下さい(24時間)。
- コーヒー
- 紅茶
- 日本茶
- 焼き肉
- やきとり
- コーラ
- 赤ワイン
- ジュース類
- トマトなどの色の濃い野菜
- レモンやきゅうりなどの酸性の飲食物
- やきそば
- カレーライス
- スパゲッティ
- 味噌・醤油ラーメン
- 醤油 からし わさび
- チョコレート 大福
- ぶどう・イチゴなどの色の濃い果物
- 色付きの歯磨き粉
- うがい薬
- 口紅
ホワイトニング後に口に入れてもいいもの
- 水
- 牛乳
- ヨーグルト
- チーズ
- 白ワイン
- 色の薄いビール
- 鶏肉
- ナッツ類
- 白身魚(醤油なし)
- 大根 里芋 パン
- フライドポテト
- ポテトチップス(塩味)
- 米
- お粥
- とんこつ、塩、バターラーメン
- カルボナーラなどのホワイトソース
- 貝柱
- えび
- しらす
- お吸い物
- 白味噌汁
ホワイトニングの流れ
-
01 カウンセリング
患者さまの実現したい目標をお聞きし、お口の状態を確認し、これからはじめる目標を決めます。コースのことなどなんでもご相談ください。
-
02 写真撮影、色調測定
術前のお写真と色調のチェックを行います。
-
03 クリーニング
ご希望の方にはクリーニングを行います。また、歯の汚れの状態によっては、クリーニングを必ず受けて頂く場合がございます。施術当日はブラッシングのみでクリーニングは行いません。
-
04 ホワイトニング
オフィスホワイトニングは、据え置き型のビヨンドキュアリングライトを使用します。ライトはホワイトニングの効率性を上げる上では必ず必要です。ライトなしであれば、口をあけた状態で数時間必要です。これは臨床上現実に不可能です。
次に、ホワイトニングの対象となりうる18~20歯を30分程度で満足の行く結果(明度で5~7段階の改善)を期待するのであれば、「ビヨンドキュアリングライト」が必ず必要です。従来のキュアリングライトでは、10歯以上に均一に30分の照射をするのはこれも臨床上現実に不可能です。
ホワイトニング治療時間
-
10分照射
ホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、ビヨンドキュアリングライトを照射します。 ホワイトニング時間は歯質の状態により変わりますが、1回10分、3回で30分です。
-
10分照射
引き続き、10分の照射を2回繰り返します。
-
10分照射
-
術後処置
パールホワイト、シルクホワイトを使用してブラッシングを行い、中性フッ素で歯質の保護をして最後の色の確認をします。
※トータルして約30分程度でホワイトニングできます。